この度、2025年1月に東北大学 高度教養教育・学生支援機構主催の「2024年度 東北大学PFFP(大学教員準備プログラム)」を修了いたしました。本プログラムは、文部科学省教育関係共同利用拠点事業として実施されているものです。
PFFPは、大学教員を目指す大学院生やポスドクなどを対象に、研究活動だけでは十分に学ぶ機会の少ない教育能力の向上を目的としたプログラムです 。現代の大学教員には、研究だけでなく、教育、管理運営、社会貢献といった多岐にわたる役割が求められています 。このプログラムでは、そうした背景を踏まえ、大学教員としての初期キャリアを円滑にスタートさせるための実践的な知識やスキル、そして効果的な省察力を身につけることを支援しています 。
プログラム期間は2025年1月23日から1月31日で、オンラインでの講義と東北大学川内キャンパスでの対面形式を組み合わせた形で実施されました 。具体的な内容としては、大学・高等教育の現状の理解から始まり、学生理解、効果的な教授法、授業設計論、成績評価(ルーブリック作成を含む)、さらにはシラバスとクラスデザインの作成と検討、模擬授業の実践と評価など、非常に多岐にわたる内容を体系的に学びました 。
私自身、このプログラムを通じて、将来大学教員として教壇に立つ上で不可欠な教育に関する基礎知識や技術を実践的に学ぶことができました。特に、他大学の大学院生との交流や模擬授業でのフィードバックは、自身の教育観を深める上で大変貴重な経験となりました。
本プログラムで得た知見や経験を活かし、今後のアカデミックキャリアにおいて、より質の高い教育実践を目指して参りたいと考えております。プログラム修了にあたり、「東北大学PFFP 大学教員準備プログラム修了認定書」および「東北大学オープンバッジ」を授与いただきました 。これらは、今後のキャリア形成においても重要な証明となるものと確信しております。
関連情報
余談
夜に東北大学出身の滋賀大学大学院の同級生から、お勧めの居酒屋を聞けたのでそこに行きました。